PRICE
基本料金(税込)
10歳以上 | 9歳以下 | |
---|---|---|
施設利用料 (二時間) |
700円 | 無料 |
二時間を超えた場合、一時間ごと | +500円 | 無料 |
10歳以上 | 9歳以下 | |
---|---|---|
施設利用料 (二時間) |
700円 | 無料 |
二時間を超えた場合、一時間ごと | +500円 | 無料 |
BBQコンロ (1~6名) |
1,000円 |
炭(3kg) | 700円 |
炭(6kg) | 1,300円 |
※食材・器材、持ち込みOK
※ご飯はございません。
電子レンジ | 無料 |
ガスバーナー | 無料 |
ラップ | 無料 |
アルミホイル | 無料 |
※BBQのご予約はお電話下さい。
ikoraparks@gmail.com 080-3771-6647
受付時間:平日 9:00~17:00、土日祝 8:30~17:00
定休日:無し(雨天等、臨時休業有り)
言わずと知れた白浜3大観光名所「円月島」、「千畳敷」、「三段壁」に加え、春には桜に魅了され多くの住民、観光客でにぎわう「平草原」
人気スポット円月島には丸く空いた穴から太平洋に沈む夕日を一目見ようと訪れ、千畳敷も日本の夕日百選に選ばれる名所です。
知る人ぞ知る白浜観光ポイント平草原!
春には満開の桜を堪能できます。
三段壁は2016年10月16日に日本で初めてRedBull CLIF DIVINGが開催される等、雄大な自然・イベントに事欠かない。
訪れるだけでも楽しい白浜
夏の白良浜花火大会は客室から真近かに大花火を見る事ができ、年2回の花火大会終了時に翌年の客室が予約で埋まる程の大人気イベントです。
本州一海開きが早い「白良浜」有名な海水浴場で多くのイベントが開催され、夏にはすぐ近くの海上から打ち上げられる花火大会が1シーズン2回行われます。
ですが、南紀白浜には「白良浜」以外にも海水浴場があり、小さなお子様連れのご家族がゆっくりと遊べる所や磯遊びが行えるところも多数あり、そういった場所を探すのも面白いですよ。
パンダの飼育数日本一を誇る「アドベンチャーワールド」夏季に限らず休日ともなれば多くの人でにぎわうので、あえてシーズンをずらすことでパンダをゆっくり見、乗り物にもたくさん乗れますよ。またパンダは東京の上野動物園も有名ですが長い時間行列にならばなければならない事を考えると白浜まで飛行機で1時間、取りようによっては関東からでもアクセスが良いアドベンチャーワールドでパンダをすぐに見る事ができるかも。
それからもうひとつ、お子様連れの方には「エネルギーランド」がお勧めです。科学の不思議を遊びを通して学べるので子供だけでなく大人の方も童心に帰って不思議体験ができます。
海水浴、パンダに加え、日常を超えた新しい発見に出会える体験
白浜には魅力溢れるアウトドア・アクティビティを気軽に体験できるスポットがたくさん
サバゲーを1日ガッツリしたい人から白浜旅行の思い出作り、仲間とのチームワーク(絆)の確認、様々な要望に応えられるようIKORA PARKSでは気軽な(初心者)コースから充実の(サバゲーマ)コースまで多数遊びプランを用意しています。
ご存じですか?沖縄の海に生息する熱帯魚、実は白浜でも見る事ができるんですよ。
死滅回遊魚です。インパクトの強い名前ですが、熱帯魚が日本の南洋を流れる黒潮に乗って沖縄からこの紀伊半島に辿り着きひと夏を過ごすのです。
残念ながら冬の寒さを越すことはできないのですが。。。夏になれば沖縄気分でスクーバダイビングを楽しめます。
もちろん、サンゴも生息しています。
白浜には海中を案内してくれるダイビングショップが沢山あります。
海上アクティビティも充実しています。定番の「バナナボート」や「キューブ」「ジェットクルージング」から「ウェイクボード」、関西で唯一白浜でのみ体験できる「フライボード」等を気軽に体験できるショップもあります。
白浜で「バナナボート」や「フライボード」が楽しめる
THREE EIGHT 詳しくはこちら
シーカヤックも楽しめる!!!
シーカヤック体験EARTH MATE 詳しくはこちら
ひと昔前は幻の魚と呼ばれ、いつ水揚げされ口にできるか分からなかったクエ(九絵)ですが白浜にある近畿大学水産研究所が完全養殖に成功し、今ではいつでも食べられる魚です。
養殖クエを口にした人は天然物より脂がのっていて美味しいと感じる人も!
白浜ではクエを食べられる店も多く、もちろん天然物を提供してくれる所もあります。(天然物は入荷次第ですが)
それからもう一つ、白浜絶品グルメとして外せないのが「くつえび」です。幻の伊勢海老と呼ばれる程。
水揚げされることがごく稀で、その味は伊勢海老を凌ぐとも言われています。
白浜で「くつえび」を食べられるチャンスに巡り合えたら迷わずGo!少しお高いですが。
地ビールもお忘れなく。
ビール党にはたまらない地ビール。もちろん白浜にもあります。
モンドセレクション18年連続「最高金賞」地元銘水仕込みの「ナギサビール」苦みが少なくフルーティーで飲みやすく、女性にも人気。一度ご賞味ください。
南紀白浜ナギサビール 詳しくはこちら
兵庫県有馬温泉と肩を並べる程、関西では有名な温泉地の一つです。
温泉旅館が多くあり、白浜の繁華街には無料で楽しめる足湯もあります。宿泊客以外も利用できる公衆浴場もあるので、日頃の疲れを洗い流してリフレッシュするに最適の場所です。